夏キャンプ 3日目4日目

IMG_0076
LINEで送る

IMG_9649

3日目の朝もラジオ体操から

IMG_9654

朝ごはん Yuちゃんがみんなにご飯をよそってくれています。

IMG_9677ご飯が済んで、片づけて8時45分

この日はゲストで外部講師にもなってくれている蜂獲り師の熱田安武さん(ふくちゃん)が来てくれました。

それまでワーワーと騒いで遊んでいた子たちもピタっと動きを止めてスクリーンの前に陣取ります。

キャンプが始まって初めて訪れた静寂の時だったかもしれません。

それだけ子どもたちを引きつけるものがふくちゃんにはあります。

IMG_9667

最初にふくちゃんの自己紹介、そして生活、仕事の話が続きます。

IMG_9662

多くの子どもたちがふくちゃんの言葉を聞き漏らすまい、写真を見過ごすまいと五感を澄ませます。

IMG_9674

なぜシカを生け捕りにするのか

四季折々の旬の食材を少しずついただく美味しさと喜び

仕事に対する想い

子どもたちに分かりやすいように優しい言葉でゆっくりと語りかけていきます。

途中の子どもたちの質問も真剣そのもの

質疑応答含めて45分くらいの時間だったでしょうか。

子どもたちは終始集中して話に耳を傾けていました。

それだけふくちゃんの話はホンモノだったのだと思います。

IMG_9682

話の後は「クロスズメバチを追いかけて巣をつきとめる」というハチ追いのアクティビティに移りました。

まず最初はその準備で川にエサとなる魚を釣りにいきます。

IMG_9693

目印となる葉を子どもたちに採って来てもらったり、魚の餌となるミミズを獲ってきてもらったり。

子どもたちもダッシュでふくちゃんの要求に応えていきます。

楽しみで楽しみでしょうがないといった感じでした。

IMG_9701

ミミズを集めていざ出発

 

IMG_9714みんなでぞろぞろと川へ向かいます。

魚がたくさんいるポイントをKzくんとSnくんが案内します。

IMG_9719

「1つ約束。魚に姿が見られたらとたんに釣れなくなるからこの線より前には行かないこと。」

魚釣りにも技術があります。

人間の姿を見せずに餌を魚の口元に持っていく。

するとものの1分程でひょいひょいと2匹の魚が釣りあがりました。

子どもたちは嬉しそうに目がキラキラ

IMG_9750

遠目から真剣にふくちゃんの姿を見つめる子どもたち

ちょっと線を越えて来てしまったものだからとたんに釣れなくなる。

面白い。

ハチ追い用にふくちゃんが4,5匹釣ったところで子どもたちにチェンジ

IMG_9760

 

身を隠しながら釣り糸を垂らしてみます。

ふくちゃんの様にササッと、というわけにはいきませんが、それでもAkくんとTkくんの2人で4,5匹釣っていました。

IMG_9764

IMG_9768

すごいなぁ 圧倒的な技術力と指導力

釣った魚+田んぼで捕まえたカエルでエサの準備は完了。

お昼になりました。

お昼はそうめん。

みんなで食べてすぐにふくちゃんは館の屋根裏に巣作ったキイロスズメバチの巣の駆除にとりかかってくれました。

IMG_9780「これからハチを刺激するから外には出てこないで。」とふくちゃん

子どもたちはそれでもその姿を少しでも見ようと窓際に集まります。

IMG_9786

防護服を着て脚立で登っていきます。

キイロスズメバチの巣の駆除を生で見るのは僕も初めてでした。

IMG_9791中に入れないので今回は薬を使っての駆除になりました。

出入り口を密閉しながら薬を注入していきます。

帰ってきた蜂は粘着シートでくっつけていました。

IMG_9796

そんなに見えないだろうに窓にピターっとくっついてその様子を覗きこもうとするAkくん。

僕はもっとハチの巣の駆除は壮絶なものを想像していましたが、淡々と作業は進み、15分程で完了しました。

IMG_9979

最後は出入り口に粘着シートを貼って帰ってくるキイロスズメバチをどんどんくっつけていました。

初日から館にキイロスズメバチの巣があり、子どもが刺されやしないかヒヤヒヤしながらのスタートでしたが、結局1人も刺されることなく過ごせたのがとても良かったです。

IMG_9799

 

(ナタを砥石で研いでいるところ。何をしててもふくちゃんの周りに子どもたちが寄ってきます。)

さて、ご飯も食べてハチ追いに行く人と館に残る人に分かれました。

半分くらいの子が山に行くと言ってついて来ました。

行かないと言っている子を無理には連れていきません。

魚釣りで満足した子、午前中の餌やりのときにクロスズメバチがさっそく登場してそれを見て満足した子、それでもやっぱりスズメバチが怖い子、他の事をして過ごしたい子

色々それぞれに事情があるかと思いますので、本当に行きたい子だけで行きました。

IMG_9819

いくと、さっそく仕掛けたエサにクロスズメバチがいて、せっせと餌を巣に運んでいるところでした。

「この線よりなかには入らずにまず見ていてね。」

とふくちゃん。

それでもやっぱりスズメバチを相手にしていますから、相手の心象を悪くする行為をすると刺される危険性があります。

そっと、そっと、ふくちゃんの言葉に耳を傾け、動作の観察に集中力を高める子どもたち。

リボンのついたエサをクロスズメバチに抱かせて、巣まで運ぶところを追いかけます。

子どもの足なので一気に巣まではたどり着けずに、途中まで行ってもう追えないと思ったら目で追って方向を確かめます。

あっちの方向だ

って分かったらそっちの方に人数を配置して、エサ場からそっちの方向まで人を配置して、声でリレーしていきます。

「餌抱えました」

「了解」

「そっちに向かいました」

「了解」

「来た来た来たぁー」

「よしそっち行ったよ。」

「追って追って」

そうしながら徐々に巣に近づいていきます。

静かな山に子どもたちの声が響きます。

「行ったよぉ。」

「そっちで待っていて!」

2回、3回とハチを追うと巣に到着しました。

IMG_9835

 

林道の下に小さな穴。

その穴からクロスズメバチが出入りしています。

IMG_9838

「みんな、目をつぶってごらん。クロスズメバチの羽音が聞こえる?」

「うん、聞こえる。」

「そうそう。これがクロスズメバチの羽音だよ。」

「じゃあこれは?」

あぶ!

キイロスズメバチ!

ハエ!

途中でキイロスズメバチが子どもたちの周りに来ても

「大丈夫。絶対に刺さないから。動かないで。みんなのことを肉だと思ってきたのかもしれない。大丈夫。絶対に刺さない。信じて。」

ふくちゃんにそう言われると。なんだかとても安心。きっと子どもたちも変に緊張することもなく、恐れを抱くこともなくキイロスズメバチの羽音に耳を澄ませていたことでしょう。

「キイロスズメバチが刺すのは巣の近くで、暴れられたら、振動を起こしたら、大きな声を出したら。」

「今は巣から出て餌を探しているところだから絶対大丈夫。」

また蜂を身近に感じた瞬間でした。

IMG_9851

さて、巣を突き止めた後に、掘って巣箱で持ち帰るよりも秋までここで大きくしてから、秋にまた収穫に来よう、ということになりました。

そこで、子どもたちもクロスズメバチにリボンをつけることに。

IMG_9855

切り込み隊長のSnくん。

勢いよく「やってみたい!」と発言。

ふくちゃんがやっていたように、リボンにエサとなるカエルの肉を付けて、クロスズメバチを呼び込みます。

ただ、そのやり方がクロスズメバチのことを考えない乱暴なやり方だったので、ふくちゃんに注意を受けました。

「そうやって乱暴に餌を近づけられたらSnくんはどう思う?嫌でしょ?ハチも一緒。そーっと丁寧にしないと出来ないよ。」

ちょっときつめに注意されて、Snくんはちょっとびっくりしていたけれど、それでも上手にやりたいから一生懸命ふくちゃんについていきます。

IMG_9858

IMG_9862

そーっと そーっと

すごい集中している顔です。

IMG_9868

なかなか上手く爪楊枝の先に乗り移りません。

IMG_9870

アドバイスを聞きながら

IMG_9875

そーっと そーっと

IMG_9879

乗った!

あとは爪楊枝に刺している肉をそーっと離してクロスズメバチを飛び立たせます。

IMG_9880

左手でエサを取ってやりながら、クロスズメバチを手に乗せてやります。

IMG_9943

飛び立ったものをみんなで一斉に追いかけます。

「あっちだ」

「さっきと違う巣だぞ!」

「いけいけ!」

IMG_9883

Snくんに続いて他の子もチャレンジします。

IMG_9886

IMG_9917

IMG_9922

IMG_9928

IMG_9933

今まで何気なく足を踏み入れていた西村山だけれど、僕たちが踏み入れている間にも、こうしてクロスズメバチは餌を探して巣に運んでいたんだと思うとなんだか感度が1つ高まったように感じました。

クロスズメバチだけでなく、巣の違うキイロスズメバチ同士がケンカする姿も見られましたし、慣れ親しんだ山がなんだか違った空気感に包まれているような、そんな感覚になりました。

IMG_9957

山で1時間半くらいでしょうか、ハチ追いを楽しんだ後に、研いだナタの切れ味を見せてもらいました。

スパッと小さな木を伐る様を見て子どもたちも「おぉ~」

僕もやってみたい 私もやってみたい

と何人かチャレンジしましたが、同じ道具を使っていてもなかなかふくちゃんと同じようには伐れません。

IMG_9963

あれぇ おかしいなぁ

「角度やで 角度」とふくちゃんからのアドバイス

IMG_9968

うーん 伐れたけれど、切り口に全然納得のいっていないKzくん

IMG_9974

Khくんもなかなかすぱっとはいけませんでした。

数ですね。

3時 そろそろ帰ります とふくちゃん

IMG_9990

みんな名残惜しそうにふくちゃんを追いかけて見送りました。

とてもとても凛とした、緊張感ある中に新たな世界との遭遇という喜びに満ちた時間でありました。

ふくちゃんどうもありがとうございました。

また秋のハチの巣の収穫も子どもたちと共に楽しみにしています!

IMG_9996

ふくちゃんが帰って緊張感をほぐすかのようなゆら~としたこのトランプの感じも素敵でした。

トランプで気持ちを落ち着かせるかのような。

IMG_0013

そしてまた川へ行くボーイズ

IMG_0015

初日に仕掛けたペットボトルの罠に魚が一匹かかっていました。

ペットボトルの罠に捕まる魚を僕は初めて見ました。

捕まるもんなんですね。

IMG_0018

釣り ハチ 釣り の2人

IMG_0028

最後の夜はBBQでした。

IMG_0026

子薪職人

IMG_0038

スイカ割りして

IMG_0049

たこ焼き屋のおっちゃんが登場して

IMG_0061

たこ焼き屋のおっちゃんがみんなに花火を配って

IMG_0068

みんなで花火を楽しんで

IMG_0076

キャンプ最終日が終わっていきました。

IMG_0082

4日目の朝

IMG_0085

とラジオ体操

IMG_0095

朝ごはんを食べて洗面をした後に部屋の掃除をして、余裕しゃくしゃくでカードゲームをする女子と

IMG_0094

なかなか掃除が進まない同時刻の男子部屋

それでもなんだかんだで9時半から帰りの会でみんなですこしずつキャンプを振り返って10時に解散することが出来ました。

大きな怪我や病気がなく、みんなが元気に四日間過ごせたのが何よりでした。

みなさんどうもありがとうございました。

宿題の終わっていない子どもたちはラストスパート頑張ってください。