はたして夏ビンゴなるか?(7月のこと)

①
LINEで送る

② ③

④

秋が来て、少し寒いくらいだねなんて言っているなか、夏前の内容ですみません!

「夏ビンゴ」からなぜか「9月ビンゴ」「10月ビンゴ」まで派生したことが面白くて、振り返ってみました。

 

新田サドベリーでは、8月の1ヶ月間は夏休みなのでスクールが閉まります。

メンバーたちに1ヶ月間も会わないとなるとさみしいなと思い、唐突に「夏ビンゴ」を提案しました。

夏にやりたいことをどんどん挙げて、ビンゴのマスをどんどん埋めて…。達成できたら×印⇨目指せビンゴ!というものです。答え合わせは9月1日以降、スクールが再開してから。

もちろんやりたいことがなくてもそれはそれで〇ですし、どんな小さなことでも○です。

 

やりたいこと、行きたいところ、食べたいもの、この8月にやりたいなと思うことをゆるりと楽しく考えようと思っていたら、思いの外みんなの熱が高まります。

 

「実家に帰省する!」

「帰省って何?実家って何?」

「僕、実家が2つあるかも…」

「「「どゆこと???」」」

 

「夏だからやりたいこと?夏にしかできないこと?」

「夏っていつまでなんだろうね?夏ってなんだろうね?」

途中から定義の話にもなってきて、日本語遊びが大好きな私は話を聞いているだけでわくわく。

 

夏らしいことにしようとテーマを絞ると、夏らしいものを「食べる」案、夏らしい「音を聴く」案、夏らしい「香りを楽しむ」案など、わりとその子が興味を持っているものが分かって面白かったです。

そして、誰かが提案すると「いいなー!」「分かるー!」と別の誰かも楽しそう。

 

9月になりスクールが再開してから達成事項を報告。みんなで23/24個達成できました。振り返りながら思い出話をたくさんして、お互いの経験を共有します。

スクールの中での学びももちろん多いけれど、スクール外で得る学びや経験も数えきれないほどあるなと改めて思いました。

 

ちなみに私が担当したマスは、「パン工房アイさんのパンを買う」で、無事に達成しました。クマのパンが美味しかったです

 

会っていなくても、見えない連帯感がいつもあってさみしさが減りました◎

また冬休み前に盛り上がるのでしょうか?その頃にはまたブームが変わっているかも…。

 

スタッフ 田切