2021年無事にスタートをきりました。
鳥取県も例に漏れず年末年始寒波に見舞われ寒い日々を過ごしています。 2021年の最初の日は1月12日(火)からでしたが、ちょうどその日から寒さも緩み始めてきました。 それでも朝スクールにたどり着くと室内気温は0度を下回っ […]
続きを読む →鳥取県も例に漏れず年末年始寒波に見舞われ寒い日々を過ごしています。 2021年の最初の日は1月12日(火)からでしたが、ちょうどその日から寒さも緩み始めてきました。 それでも朝スクールにたどり着くと室内気温は0度を下回っ […]
続きを読む →スクールに通う生徒・スタッフ、スクールに子どもを預ける保護者、地域の人、などなど関わる人たち全てが居心地良く思えるようなスクールをみんなで日々目指しながらやっています。 ある日、スクールに行って雪をかこうと思ったらいつも […]
続きを読む →今年はクリスマス前に結構な雪が降り、そろそろ2020年も終わりに近づいているなーと感じる今日この頃です。 先週は「リプルに行きたい!」と提案があり、水曜日に行ってきました。 リプルは町内にある(スクールから車で10分くら […]
続きを読む →新田サドベリースクールには予め決まった行事はありません。 その時に必要なものを必要なタイミングで必要な人が提案し実現していきます。 そこに全体の合意が必要なとき(スクールのお金を使うなど)は新サ会(スクールミーティング) […]
続きを読む →めっきり寒くなってきました。 例年気温の低下と共に活動量も低下し、だんだんと巣ごもりしていく傾向があるように感じていましたが、なんだか今年は元気に外に繰り出す事が多い様に感じます。 年長の男子2人は時折誘い合いながらトラ […]
続きを読む →新田サドベリースクールでは毎日約15名の生徒が共に時間を過ごしています。 15名いると色々な子ども達がいます。 年齢も6歳から14歳まで、得意なことも苦手なこともそれぞれ。 子ども同士で一緒に遊びながら、得意な人に教えて […]
続きを読む →11月24日(火)に大友剛さんの公演会に有志で参加してきました。 そもそもは県内の森のようちえんから公演会のお誘いがあり、それに対して反応した有志6名が新サ会にて遠足を計画し提案しそれが実現したものです。 なので、有志6 […]
続きを読む →アタマジラミが生徒の頭から発見されました。 聞きなれない人、スクールに通い始めたばかりの人など最初聞くとギョッとするかもしれませんが、ここに長く在籍している子たちは必要以上に驚きません。 「えーまたー?」「やだなー」とい […]
続きを読む →トランポリンが人気です。 ちょっとした気分転換に 技の探求に ちょっと運動不足解消に 理由は様々ですが、とにかく多くの子ども達(おとな達)を楽しませてくれています。 そんな風景を見たKくんのお母さんから「サドベリーの子ど […]
続きを読む →なんだか温かい日が続きますね。 葉っぱはどんどん落ち、だんだんと景色は冬に近づいていきます。 トランポリンに引き続き「ルービックキューブリベンジを買いたい」という提案がKくんからありました。 もともとサドベリーに置いてあ […]
続きを読む →