お泊まり
去年度の終盤から開校時間が45分間長くなり、9時15分〜4時30分となりました。 もっとスクールでゆっくり過ごしたい、4時のバスで帰っても大丈夫!とのことから後ろの時間が伸びました。 スクールに通う生徒たちは本当にスクー […]
続きを読む →去年度の終盤から開校時間が45分間長くなり、9時15分〜4時30分となりました。 もっとスクールでゆっくり過ごしたい、4時のバスで帰っても大丈夫!とのことから後ろの時間が伸びました。 スクールに通う生徒たちは本当にスクー […]
続きを読む →プール遠足が企画されて、6月7日にプール遠足に行ってきました。 智頭駅から車で1時間ほどのところにあるプールでした。 去年も行ったのですが、流れるプールやスライダーやジャグジーがあるおもしろプールです。 泳ぎが得意では無 […]
続きを読む →「いちご狩りに行きたい!」 とTくんが4月に提案し、その遠足が5月24日(火)に実行に移されました。 鳥取市内のハウス栽培されているリトルファームにお邪魔しました。 ハウスいっぱいに「あきひめ」という品種のいちごが栽培さ […]
続きを読む →先週になりますが総合訓練を行いました。 新田サドベリースクールでは年に1回上記の様な事をしよう!となってここ4,5年行っています。 地震・火事などの時に慌てずに行動出来る様に、避難方法や避難場所の確認だったりを新しく入っ […]
続きを読む →日本って四季があって、風景の移り変わりから四季を感じたりしますね。 寒暖差があるからこそ、四季をはっきりと感じるのかもしれません。 今年の冬は雪も多く厳しかった分、なんだか春がとても心地良く爽やかに感じます。 「スクール […]
続きを読む →ここに通う子どもたちはみんなスクールの事が大好きでとても大事な場所と認識しています。 きっとそれに異を唱えることは困難なことだと思います。 ではそのスクールを運営していこうと思った時にどんな事が必要なのだろうか・・・とそ […]
続きを読む →厳しい冬が明けて、本当に気持ちの良い日々です。 「トランポリン行こう!」と朝から声かけあって先ずトランポリンで遊ぶ姿があったり。 ゲームをしていて、「ちょっとトランポリン行こうや!」といって息抜きをしたりと、子どもたちの […]
続きを読む →始まりました! と書きながら気付けば既にGW前の最後の開校日。 メンバーが少し減ったことを受けて予算を縮小するために開校日を少し減らすという工夫をしました。 そうしたこともあって、例年よりも春休みが少し長くなったり、連休 […]
続きを読む →2月も終わりに差し掛かっています。 この時期になると、来年度の予算について検討するというのが恒例になってきました。 新田サドベリースクールではスクールで案をまとめ、それを2月末に保護者と情報共有し、意見交換の場を持ち、4 […]
続きを読む →オミクロン株が世界中で流行していますね。 いったいいつまで・・・とコロナ疲れが世界中に蔓延しているのではないでしょうか? 人類がどの様な答えを打ち出していくのか、とても面白い社会実験だなとも感じています。大人が真剣にトラ […]
続きを読む →新田サドベリースクールは智頭の森こそだち舎と共に歩んでいます