良いと思う事をやり続ける
めっきり寒くなってきました。 例年気温の低下と共に活動量も低下し、だんだんと巣ごもりしていく傾向があるように感じていましたが、なんだか今年は元気に外に繰り出す事が多い様に感じます。 年長の男子2人は時折誘い合いながらトラ […]
続きを読む →めっきり寒くなってきました。 例年気温の低下と共に活動量も低下し、だんだんと巣ごもりしていく傾向があるように感じていましたが、なんだか今年は元気に外に繰り出す事が多い様に感じます。 年長の男子2人は時折誘い合いながらトラ […]
続きを読む →新田サドベリースクールでは毎日約15名の生徒が共に時間を過ごしています。 15名いると色々な子ども達がいます。 年齢も6歳から14歳まで、得意なことも苦手なこともそれぞれ。 子ども同士で一緒に遊びながら、得意な人に教えて […]
続きを読む →11月24日(火)に大友剛さんの公演会に有志で参加してきました。 そもそもは県内の森のようちえんから公演会のお誘いがあり、それに対して反応した有志6名が新サ会にて遠足を計画し提案しそれが実現したものです。 なので、有志6 […]
続きを読む →アタマジラミが生徒の頭から発見されました。 聞きなれない人、スクールに通い始めたばかりの人など最初聞くとギョッとするかもしれませんが、ここに長く在籍している子たちは必要以上に驚きません。 「えーまたー?」「やだなー」とい […]
続きを読む →トランポリンが人気です。 ちょっとした気分転換に 技の探求に ちょっと運動不足解消に 理由は様々ですが、とにかく多くの子ども達(おとな達)を楽しませてくれています。 そんな風景を見たKくんのお母さんから「サドベリーの子ど […]
続きを読む →なんだか温かい日が続きますね。 葉っぱはどんどん落ち、だんだんと景色は冬に近づいていきます。 トランポリンに引き続き「ルービックキューブリベンジを買いたい」という提案がKくんからありました。 もともとサドベリーに置いてあ […]
続きを読む →この前の土曜日に「卒業生・OBの話を聞く会」という会を初めて行いました。 新田サドベリースクールに通っていたのは小学生の時だったSくんKくんも今は高校生だったり中学生。 すっかりお兄さんになった2人。 お迎えに行って新田 […]
続きを読む →新田サドベリースクールには全国から問い合わせがあります。 その中から何組かが見学に来たり、その後の体験に繋がったり、そして良いなと気に入ってもらったら入学という流れになります。 大阪の小学校に在籍しているSくんは学校に行 […]
続きを読む →新田サドベリースクールでは開校当初からスタッフを単年契約しています。 そしてだいたい秋くらいになると来年度のこと(スタッフのこと、予算のこと、開校日数のこと)について話し合っています。 夏休み明けての9月に来年度のスタッ […]
続きを読む →みんなが首を長くして待っていたトランポリンが水曜日の12時にやってきた。 上の細い道まで上がって来れなかったトラック。 下まで取りに行く。 約40キロの段ボールが2つ。 みんなで協力しながら運び込む。 開封して説明書を片 […]
続きを読む →