変わるものと変わらないもの

IMG_6839
LINEで送る

去年度常勤のスタッフで関わってくれていたまさちゃんは今年度は月に2回という頻度でスタッフとして関わってくれることになりました。

昨日はまさちゃんの出勤日。

「まさちゃんおはよー!」「まさちゃんひさしぶりー!」

など、変わらず元気な挨拶が登校する生徒たちと交わされ、変わらない安心感みたいなものを感じます。

今年度から準メンバーになり、家で勉強する時間をとることにしたSちゃん。昨日は久しぶりに登校してきてくれて、リラックスした1日を過ごしていました。

Sちゃん曰く「サドベリーではゆっくりとリラックスし、友達とお喋りしたり、気になる動画を心ゆくまで見たり、そういう風に過ごすんだ。」とのこと。

サドベリーで教科書や参考書を開きながら勉強する生徒もいれば、「勉強」(教科書などの教科学習)は家でやると、割り切ってサドベリーに通う子もいます。

どのようにサドベリーを利用するか、どのように「勉強」と折り合いをつけるかはその子その子次第です。

2階のロフトで音楽を聴きながらドリルを進めるAちゃんの姿も最近はよく見かけます。

IMG_6839Ktくんは定期的に外に出かけては身体を動かして遊ぶようにしているみたいです。

誰かに言われたのか、自分でそうした方が良いと感じているのか、ふと「ちょっと外行ってくるわー」とか「目の休憩。(スマホなどのゲーム)」と言って、外でブランコしたり、隣の家の猫と戯れたりしています。

外に出たらすぐに自然が広がっている状況というのは贅沢のような気がします。

パッと環境が変わるので、気持ちの切り替えにも便利なような気がします。

Yくんも昨日は友達を誘って「ちょっと外を散歩してくるね!」と午前中と午後にそれぞれ1回ずつ新田集落を散歩に出かける姿もありました。

色々自分の中で挑戦したり、世界を広げていくのはとても良いことだなと思っています。

昨日は町内の14歳の男の子が見学に来てくれました。年上の男の子が同じ空間に1人加わるだけで雰囲気がなんかピッとする感じもありますね。

1人増えるだけで雰囲気が変わるのでとても面白いなぁと感じます。

午後はその男の子交えて男子数人で焚火台を製作していました。

IMG_6832

室内ではアイロンビーズ工房が出来上がっていました。

まさちゃんが「アイロンビーズ持ってきたから、もしやりたい人がいたら声かけてねー。」と朝呼びかけると、数人の女の子たちが反応し、製作し始めると周りの子も一緒に製作してみたり、観察してみたりと、賑わっていました。

手作業しながら色々な会話が生まれていたり、工夫があったり、他の人の作品を参考にしながら自分の作品に応用したりと、手(hand)と頭(head)と心(heart)とが良い運動をしていたようでした。(E=3h:Education=hand+head+heart)

IMG_6833

スマホで検索しながらデザインしたり、タブレットは持っているけれどまだ検索とかは覚束ないTnちゃんに検索の仕方を教える姿とかもあったり。

IMG_6841

熱心に製作していた子たちはそれぞれお気に入りのキャラクターのグッズが出来上がり満足げでした。

昨日は西粟倉のタマゴ屋さんがスクールのみなさんへとタマゴを届けてくださる一幕もありました。

IMG_6847

「コロナの影響で販売先が閉店していたりして、在庫があるんだ。」というようなお話も聞かせてくださいました。

平飼いしているニワトリの有精卵で、サドベリーでも過去有精卵をもらってふ卵器でニワトリを孵してみたり、ニワトリを捌くのに廃鶏をもらってきたりとニワトリ・卵関係で色々とお世話になっているタマゴ屋さんです。

たくさんいただいた卵に生徒からも「わーこんなにたくさん✩」「ありがとうございます。」と嬉しい歓声があがっていました。

連日サドベリーを応援してくださっている方からの温かい贈り物があり、とても優しい気持ちになりました。

ホントに色々な方がコロナの影響を受けて、大変な想いをされている方もたくさんいるかと思いますが、ピンチをチャンスに変えて、再度大きくはばたくことが出来たら素敵だなと思います。

鳥取県は今日、緊急事態宣言が解除の表明がありそうですね。

政府表明の「新しい生活様式」をスクールでも共有しながら、対策についてこのタイミングで再度話し合いながら進んでいけたら良いなと思います。

スクールではマスク疲れのようなものも見受けられます。

マスクを着用することによって熱中症のリスクが高まるというニュースも目にしました。

サドベリーでは鬼ごっこするときに「マスクはちょっと息がしづらいよね。」という声も聞こえます。

鳥取県や新田サドベリースクールの状況など考えながら対策を考えていけたら良いなと思います。

今日はノーメディアデー&定例の新サ会です。

しばらくタマゴ料理をスクールで楽しめそうです。

文:スタッフ 長谷洋介